地獄のようにキツい、それがトレイルランニング!!【ドラゴン細井】

エチカン

チャンネル登録者数205万人のYouTuberカノックスターchでドラゴン細井コラボが配信された。34分24秒でドラゴン細井が人生で一番きつかったことを「37キロのトレイルランニング」と答えていました。

「メンタルのストレスはフィジカルのストレスには適わない」

「フィジカルを鍛えている人は、メンタルが強い」       と、トレイルランの魅力を語っていました     

トレイルランの魅力とは?

自然を駆け巡るトレイルランは、景色の変化や四季を感じながら心も身体もリフレッシュできる魅力があり、舗装路とは、異なり地形が筋力やバランス感覚も鍛えてくれます。夏は木陰が多く、涼しさを感じながら走ることができるのも魅力です。

雪が解けてきて山を走ることができるように

なってきました。

トレイルランニングは、メンタルを強くしてくれるの?

トレイルランニングは、単なる運動や趣味を超え、メンタルを鍛えるための最高のフィールドでもあります。山道や自然の中を走るこのアクティビティには、舗装された道路では味わえない「予測できない環境」が常に待ち受けています。足元は不安定で、登り坂は足に負担をかけ、下りは集中力を求められる。そうした一歩一歩の積み重ねが、心を強くするのです。

特に、厳しい登り坂や息が切れるような長い距離を走っているとき、自分の弱さと向き合う瞬間が何度も訪れます。「もうやめたい」「足が動かない」といったネガティブな思考が浮かぶことは誰にでもあります。そんなとき、自分の内なる声と対話しながら、もう一歩、もう一歩と前に進む。その経験が、困難を乗り越える力を育んでくれるのです。

また、自然の中に身を置くことで、日常のストレスや不安から心が解き放たれていきます。スマホも信号もない静かな山道では、自分自身とじっくり向き合う時間が生まれます。無心で走る中で、悩みが整理されたり、新しい発想が浮かんだりすることもあるでしょう。これは、まさに「走る瞑想」とも言える効果です。

さらに、完走や自己ベストといった目標に向けて努力する過程も、メンタルを強くするトレーニングになります。継続することの難しさと、それを乗り越えたときの達成感。これはトレイルランニングならではの醍醐味であり、自己肯定感を高める大きな要素になります。

トレイルランニングは、体力だけでなく心も育ててくれるアクティビティです。自然の中で自分と向き合い、乗り越える力を養いたいなら、これほどぴったりな方法はありません。山を走るたびに、少しずつ自分が強くなっていくのを、きっと実感できるはずです。

6月15日越後カントリートレイル参加しませんか?

まだエントリーが埋まっていない?

越後カントリートレイルの魅力について

新潟県十日町市の美しい里山を舞台にした「越後カントリートレイル」は、ただのトレイルレースではありません。ブナ林や棚田、古民家が点在するコースを駆け抜けながら、越後の豊かな自然と地域のあたたかさを全身で感じられるイベントです。

地元住民の手作りエイドや声援が背中を押してくれる、心あたたまる雰囲気も魅力のひとつ。走るたびに「ただいま」と言いたくなる、そんなトレイルがここにはあります。

初心者でも安心のコース設計から、経験者も満足のアップダウンまで、誰もが挑戦できる舞台が整っています。この夏、自分の限界に挑戦し、越後の自然と人のぬくもりに触れてみませんか?

申し込み締め切りは、2025年5月23日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました